学生生活

大学生がアルバイトではなく有給インターンすべき本当の意味とは?

大学生がアルバイトではなく有給インターンすべき本当の意味とは?

大学生になったらアルバイトをしたいと思っている、実際にお金を稼ぐためにアルバイトを始めた人も多いですよね。どんなアルバイトをしようか迷ったという人、現在でもどのアルバイトをしようか迷っているという人もいるはず。

大学生にはアルバイトと同様に、給料をもらいながら働く「有給インターン」という制度があります。有給インターンは会社で仕事を教えてもらい、実際に仕事をしながら給料ももらえるというものです。一見するとアルバイトとそんなに変わらないように見えますが、ではアルバイトと有給インターンは何が違うのでしょうか。

そこで今回は大学生が有給インターンをする意味やメリット、また有給インターンはアルバイトと何が違うのかについてお伝えしていきます。ただお金を稼ぐだけでなく、自分の将来に役立つ仕事がしたいという方は、ぜひ参考にしましょう!

大学生が有給インターンをする意味その1:仕事に対する責任感が身につく

責任感のイメージ

大学生が有給インターンをする意味としてまず出てくるのは、アルバイトではできない経験ができる点です。

たとえば接客の仕事をすることになったとしましょう。もちろんアルバイトでも「お客さんに対して失礼にならないような丁寧な対応」をしなければなりませんよね。しかし有給インターンの場合は、そこからさらに一歩踏み込んだ内容が求められます。

たとえば接客でミスをしてお客さんのクレームがついてしまったとき、上司がフォローしてくれるというケースがあります。しかし有給インターンの場合は、別の人がしてしまったミスをフォローする立場に回るということもあるのです。

つまりアルバイトと決定的に違うのは、仕事に対して成果や責任を求められることです。仕事が失敗したときに仕方がないではすまされません。なぜ失敗したのかをきちんと分析し、どうすれば次につながるのかを考え、実行していかなければならないのです。

もちろん僕も営業をやるときに、同じことを考えて行動しています。これは本当に大変なのですが、「自分が始めたことだから自分でやりきろう!」と責任感を持つことができるようになりました。

そしてそれこそ、大学生が有給インターンをする意味でもあります。大学を卒業して社会に出たとき、有給インターンでの経験は大きな力になるはずです。仕事に対してきちんと責任を持つ人とそうでない人とでは、仕事の成果に大きな差が出てくるんですよ。

大学生が有給インターンをする意味その2:自分の成長を促してくれる

成功のイメージ

大学生が有給インターンをする意味の2つめとして、自分を大きく成長させてくれるという点があげられます。

アルバイトではなく有給インターンを選ぶ人たちは、やはり厳しい仕事の世界に身を置いて、自分を成長させたいと考えています。その中で有給インターンでは仕事に対して成果を求められますから、それぞれの個人が自分を高めたい、人に負けたくない……というモチベーションがあるので仲間同士でもある程度の競争が起こります。スポーツの世界でもそうですが、競争によって個人の能力は鍛えられていくのです。

競争が起こる空間には、適度な緊張感もあります。人に負けたくないから、自分よりもすぐれている人をよく観察し、分析して自分のものにしていくのです。ときにはアドバイスを求めたり、逆に求められたりすることもあります。僕も先輩方に営業に行くときの説明の仕方をチェックしてもらったり、先輩方の営業に同行していいところを見習うことをしていきました。

またこのような環境で仲間たちと仕事を続けていくうちに、アルバイト仲間とはちょっと違う仲間意識が生まれてきます。そしてひとつの大きな仕事を成し遂げたとき、仲間たちと強い絆で結ばれているかもしれません。

お互いを高めあい、強い絆で結ばれた仲間といることで、自分を大きく成長させてくれます。大学生が有給インターンをする意味として、このうえないものですよね!

大学生が有給インターンをする意味その3:就職活動の一環でもある

就職活動のイメージ

大学生が有給インターンをする意味の3つめとして、就職活動に活かせるという点があげられます。

もともと有給インターンはアルバイトと違って、足りない人手を補うために募集しているのではありません。やる気のある人材を募ったうえで仕事のやり方を教え、実際に仕事をしてもらったうえで、その人がどういう人物なのかを見定めているのです。

大学生にとってはどうかというと、就職説明会や会社訪問、さらには実際に会社に入ってからの研修、そして実際の業務にいたるまで、大学生の早い段階から経験できるという、なんとも欲張りなことを実現してくれる願ってもないチャンスといえます。

有給インターンで選んだ仕事を頑張って、それが会社の人の目にとまれば、もしかしたらそのまま就職へとつながっていくなんてこともあるかもしれませんし、そうでなくても有給インターンで仕事をしたという経験は、大きなアドバンテージになるはずです。

もし有給インターンの仕事内容が自分にあわなかったとしても、早い段階で気づくことができれば今後の就職活動にその経験を役立てることができます。また有給インターンを行なったという経験そのものを、面接の場で自己アピールに使うこともできますよね。

大学生活が後半を過ぎてから就職活動を始めるという人よりも、間違いなく有利に就職活動を進めていくことができるはずです。そういう点でも、大学生が有給インターンをする意味がありますよね。

 

ということで、大学生が有給インターンをする意味やメリット、アルバイトとの違いについてお伝えしてきました。

アルバイトも有給インターンも給料をもらって仕事をするものですが、大学生は有給インターンを選んでこそ意味があるといってもいいくらい、アルバイトと有給インターンでは仕事内容から仕事に求められるものまで、まったく異なっています。

有給インターンでは仕事に対して成果や責任が求められます。これはビジネスの世界ではあたりまえのことであり、これを大学生のうちに有給インターンで経験しておくことは大きな意味があります。

有給インターンに集まる人は自分を高めたい、人に負けたくないという人が多いので、適度な競争が起こります。そんな環境は自分の成長を促進してくれますし、またお互いに高めあう仲間とは強い絆で結ばれる……大学生が有給インターンをする意味として、このうえないものですよね。

そして大学生が有給インターンをすることは就職活動の一環という意味もあります。選んだ会社を志望先のひとつとすることもできますし、そうでなくても有給インターンの活動は今後の就職活動で大きな武器になるはずです。

「自分には夢や目標がない」「将来、何をしたいのかもわからない」という人も多いかもしれません。しかし、そんな人にこそ有給インターンはおすすめです。まずはネットなどで募集を探すことから始めてみましょう。

別に選んだところを志望先にするなんて考えなくてもいいんです。まずはビジネスというものを経験し、自分を成長させ、かけがえのない仲間を作ってみましょう。夢や目標というものは、案外やってみてから気づくなんてこともあるものですよ。

この記事をかいた人

ユキト

中学から高校までは野球部で、大学2回生までは居酒屋でアルバイトしていました「ユキト」です。
そろそろ就活が気になり、「自分の武器を身につけたい!」と思っていたところで2回生の夏に株式会社YKT Innovationと出会いました。
YKT Innovationのすごい仲間と励ましあいながら、主に営業スキルや経営のことを学んでいます。
岡田社長のようにしっかりした男になることを目指しつつ、「自分の会社を持って社会を変える!」ことが将来の夢。

ユキトの最新記事

とりあえずLINE@を友だち追加してみる
タイトルとURLをコピーしました