学生生活

国際交流を就活に役立てたいなら、押さえておきたいポイントはこれ!

学生時代にはサークル活動やアルバイトなど、さまざまな活動に力をいれる時間がありますよね。その中でも、留学や海外ボランティアなど、これまで国際交流に力を入れてきた学生なら、ぜひとも、国際交流の経験を就活に生かして内定ゲットしたいはず。

一般的に、留学や海外ボランティアといった国際交流の経験は、就活に有利に働く経験の一つだといわれています。実際その通りではあるのですが、ちゃんとしたアピールができなければ有利に働くことなく、中途半端な体験談で終わってしまいます。せっかくの経験が、かえって物足りない印象を与えてしまう・・・なんてことにならないようにきちんと役立てましょう。

でも、国際交流を就活に役立てるためには、どのような点に注意しておけばいいのかなかなかわかりませんよね。

そこで今回は、国際交流を就活で役立てるために押さえておきたいポイントについて解説します。まずは、ありがちなアピールである「語学力の向上」についての注意点です。

語学力の向上だけではダメ!?経験こそが大切


国際交流において真っ先に思いつく就活でのアピールポイントといえば、多くの人が語学力の向上を挙げる人が多いです。しかしそれは間違いとは言い切れませんが、正解でもありません。

確かに、グローバル化が進んでいる昨今、英語や中国語、韓国語といった外国語ができる人材は重宝されるため、外国語についてスキルを持っていること自体は就活を有利に進められます。そこは国際交流経験者が就活で誇っていいスキルであり、自分自身の自信につながるため、「私には語学というスキルがある」と自分の中で自分を評価することは良いことです

しかし、国際交流の経験がある、と就活で話したときに期待されるのは語学力だけではありません。というのも、語学力の向上は当たり前であり、かえってエピソードとしては物足りないと捉えられてしまうことが多々あるのです。

また、そもそも外国語のマスターは国際交流でしか得られないものかといわれると、違いますよね。特に国際交流せずとも、例えば英会話教室に通えば英語の力は付きますし、英検やTOEIC、TOEFLといった資格にチャレンジすれば語学力の客観的な証明ができます。

せっかくお金や時間、労力をかけて得た経験を使えるときにきちんとつかえないのは、とてももったいない話です。では、留学や海外ボランティアといった国際交流の経験があるとき、就活でどのように企業にその経験をアピールすれば良いのでしょうか。それは、自分が国際交流の経験を通して何をしたのか、を具体的にアピールすれば良いのです。

国際交流の経験でアピールすべきは、具体的なエピソード

 

実際に国際交流の経験を話すときは語学力の向上ではなく、そこで自分は何をしたのか、という観点からアピールしましょう。すなわち、単に「留学の経験で英語のスキルが付いた」ではなく「留学先で~という会社でインターンシップをして、○○ということを学んだ」という感じです。

アルバイトやサークルなどの経験をアピールするときと同じく、ふわふわしたアピールではなく、具体的なエピソードと国際交流を通して何を学んだか、が就活でのアピールにおいて肝となってきます。

でも、語学力についてアピールはしなくていいの?と感じる方もいますよね。大丈夫です。実は、国際交流について就活でアピールするときに、具体的なエピソードをアピールすることは、自動的に語学力があるというアピールともなります。

なぜなら国際交流の場で何らかのアクションを起こすためには、ある程度の語学力が必要なのは自明だからです。つまり、就活でアピールできるような体験をした=語学力がある、と考えることができるため、国際交流での経験を具体的に話すだけでいいのです。

国際交流ならではの経験を、失敗も交えて話すのがコツ


体験を話すなら、プラスになることならどのようなことでもいいのですが、国際交流ならではの体験談だとなお良いです。例えば、実際に僕の先輩が話していたのは多数の留学生との交流会を主催した経験でした。これはまさに国際交流体験ですよね。

また可能なら、失敗談を盛り込んでおく方がより魅力的に聞こえます。特に国際交流の場合、成功談ばかりでは自慢話に聞こえてしまいがちだからです。

海外で生活をしたり文化や価値観の違う人たちの中で行動するのですから、毎日が失敗やチャレンジの連続だったということは、説得力があり、共感もしやすいですよね。そこで打たれ強さや根性を身に付けられたということなども、アピールしやすくなります。さらに、失敗からどのようにはい上がってきたかという経験が自然な流れでアピールできるということも挙げられます。

何のための国際交流だったのか、それらの経験で身に付けた力を会社でどう生かすのか、といった具合に説得力が出るように話題を構築しておきましょう。

コミュニケーション能力や柔軟な思想も、重要なアピールポイント

会社で働く場合、コミュニケーション能力は社内の人間関係を円滑にするだけでなく、お客さんやクライアントと良好な関係を築くために必要な能力であり、企業が今もっとも求めている能力の一つです。コミュニケーション能力は国際交流の経験がなくとも就活でアピールできますが、国際交流経験のある学生には特に期待されており、就活においてアピールしやすいるポイントでもあるのです。

では、どのようなコミュニケーション能力が期待されているのでしょうか。それは、国際交流経験で得たダイバーシティ(多様性)への理解や異文化交流に対する慣れを求めているのです。

国際交流をすると、必ずさまざまな文化や思想、価値観を持った人物と触れ合うことになりますよね。それも、多数の人々と毎日向き合うのですから、自分では気づかないほど多様性の理解や異文化への対応スキルが身についています。

また、国際交流経験者に期待されている能力はそれだけではありません。現代の企業にはグローバルな視点が欠かせないので、日本の既存の価値観を取っ払った、柔軟な思考や新しい発想力を持っている人材だと評価されると、かなり有望視されるはずです。

せっかく国際交流経験で得られたスキル、しかも企業が一番求めていることを、就活で上手にアピールしない手はありませんよね!

さて今回は、国際交流を就活で役立てるために押さえておきたいポイントについて解説しました。

国際交流においてわかりやすい成果は語学力であり、就活においてアピールしたくなる気持ちはわかります。しかし、語学力のアピールだけでは、今の就活においては不十分であり、また国際交流をした就活生にとってはとてももったいないことです。語学の話ではなく、国際交流で何をしたのかが就活で話すべきことです。

また、今はコミュニケーション能力が重視される世の中で、多様な文化や価値観を受け入れ、また自分自身も柔軟性のある思考を持っている人物を会社は欲しがっています。他の人たちよりも多様な文化や思想に触れてきた経験のある国際交流経験者は、就活でしっかりとその点もアピールするべきです。

留学や海外ボランティアといった国際交流は全員が経験することではないので、慣れない環境下でさまざまな経験をしたはずです。その経験は就活を超えて、これからの人生で絶対にためになります。

また、これから国際交流を経験できる機会があるならば、有意義な経験を積めるようにどんどんアクションを起こしてみましょう。国際交流の経験をしっかりと自分のアピールへと落とし込めば、就活に挑んでも怖くないですよね!

この記事をかいた人

まよ

高校時代から飲食店でずっとアルバイトしていました。大学入ってから遊びとバイトばかりでずっとダラダラ過ごしていたのですが、ある時将来のことを考えてやりたいことが特に見つからない現状に焦りを感じて、「今までの自分を変えたい!」と思って株式会社YKT Innovationに入りました。今は毎日営業!そして勉強!の日々ですが、いつかYKTのかっこいい仲間たちを追い越すぐらい成長するのが目標です。