営業スキル

大学生でも社会経験を積める!?営業バイトの仕事内容とは?

大学生でも社会経験を積める!営業の仕事内容とは?

就活の際で募集要項を見ていると「職種:営業」はよく見かけますよね。でも「営業の仕事ってどんなことをするのかな?」と疑問に感じる方も多いはず。大学生にとって、一口に「営業」といっても内容はいろいろあるので混乱するのではないでしょうか。

「営業」と言っても、例えば企業向けの「法人営業」や個人向けの「個人営業」など対象が異なります。せっかくだから、大学生のうちに営業の仕事の内容を経験しておきたい!という方もいるかもしれません。

ちなみに僕も株式会社YKT Innovationで実際に大学生でありながら営業をやっていますが、それをいろんな友だちに話すと「大学生でも営業の仕事はできるの?」って驚かれます。そうなんです、僕の先輩方は大学生のうちに営業の仕事を経験しておくと、就活を始めとして社会に出るときにすごく役立ったと話していました。実際に就活のどんな場面で役立つかはこちらの記事を見てみましょう。

ということで今回は、大学生が行う営業の仕事内容についてご紹介します。

営業の仕事とは?

営業のイメージ

まず大学生が考える営業の仕事の内容を具体的に見てみましょう。

  • 新規でのアポ取り
  • 商品のプレゼン・契約をとる
  • お客さんのアフターフォロー

つまり会社の商品やサービスの魅力をお客様に伝え、売り込んでいくのが営業の仕事です。そのため、まずはどこに営業をかけるのかを選定し、次に電話や直接訪問をしてアポイントを取るなどして実際に営業を行います。これが「アポ取り」です。

最初に知らないところに電話や直接訪問するのはとても緊張しますよね。僕の場合、新規で何もアポイントを入れずに営業に行くのですが、初対面の人と話すのはやっぱり緊張しました・・・(笑)

営業先では、お客さんが抱えている課題を解決する提案として、商品のプレゼンを行います。
そのプレゼンにおいてお客さんが「この商品ほしい!」と感じさせることができれば、契約に至ることができます。このときに自社のサービスだけじゃなくて「なぜこの商品が必要なのか」「他のサービスと比較した時にどんなところが優れているか」などを説明する必要があります。なので、商品に対する勉強が必須です!

しかし、営業は契約を取れば良いというものでもありません。契約をいただいたお客さんとの付き合いや、契約後のアフターフォローも仕事の一つです。実際に契約したお客さんがその後商品・サービスを使ってみてどんな感想が出てきているかを聞くことは今後商品やサービスを売る上でとても役立つ意見となりますし、また今後自分が営業をやっていく上でプレゼンの仕方などを考えるきっかけにもなるはずです。

ちなみに営業にも、新規の商品やサービスを売り込む「新規営業」や既存のお客さんのフォローを行う「ルート営業」など分けられていることが多いのですが、僕が行っている営業は「新規営業」なんです。これらの営業を総合して契約をとっていくことで、「売り上げを上げる」という明確な目標に向けて、モチベーション高く仕事に取り組めますよね。

社会人の営業と大学生の営業の違い

社会人のイメージ

大学生がよく行うのが、テレアポ業務です。これは電話で営業をかけるのですが、営業先の選定や契約内容の最終確認、契約後のフォローなどは社員が行うことが多いです。つまり、先ほどお話した「新規営業」を電話で行うものがテレアポの業務となります。

もちろんテレアポでも、営業のノウハウを十分に学ぶことができます。テレアポでは先ほどの「商品のプレゼン」を話すことが多いですが、大学生で営業の仕事を行っている人の中には、社会人と変わらない仕事内容を任せられていることもあるのです。

営業先の選定からアポイント、契約後のフォローまで任せてもらえるのはとても貴重な経験となりますよね。ちなみに僕の友人がテレアポのアルバイトをしていますが、このように一通りの仕事を任せてもらえることはとても責任が重いけれども面白い、と言っていました。

もちろん社会人同様の責任が伴うので、同年代のアルバイトよりも大変な仕事であると感じることもあるはずです。しかし、目標を達成したときの達成感や仕事に対するやりがいは、アルバイトとは比べ物にならないほど大きなものとなりますよ。大学生の時に実際の営業と近い内容の仕事をやっておくと、その経験が役立つ日が必ず来ますよね。

大学生で訪問営業をするべき理由

成長のイメージ

営業の仕事を行っていると、さまざまな力が身につきます。これは別の記事でも紹介しているので、ぜひこちらの記事も見てみるといいでしょう。

訪問営業で身につく力といえばお客さんのニーズを的確に把握するための傾聴力、お客様のニーズに合わせて商品をプレゼンする力問題解決を提案する力などです。これらのスキルに関しては一般的なアルバイトを行っているだけでは、身につけることのできません。また実際に社会人と同じように責任感がある仕事を行うため、他のアルバイトよりも稼ぐことができます。実際に僕の仲間でも月10万円以上稼ぐ人もいて、どんどん契約を獲得してガンガン稼いでいます。

そうすると周りの大学生よりも社会経験を多く積むことができ、一歩リードして社会に出ることができますよ。

まとめ

さて今回は、大学生が行う営業の仕事内容についてご紹介しました。

まずは主な内容として「アポ取り」「商品のプレゼン」「お客さんのアフターフォロー」があります。僕たちが担当しているのは「商品のプレゼン」がメインですが、お客さんに説明する上でプレゼンテーション能力、コミュニケーション能力、自分の商品・サービスを分析する力が必要となってきます。

次に社会人と大学生がやる営業の内容については、企業によって違いがあります。営業に近いテレアポの業務でもすみわけがあるところもありますが、逆に言うと営業のアルバイトは社会人と近い仕事ができ、ビジネスマナーや責任感を身につけることができることも魅力の一つになるに違いありません。

また、大学生が訪問営業をやることで、社会人に近い内容の仕事を体験することができます。さらに一般的なアルバイトでは身につかないスキルを身につけることができるため、多くの社会経験を積むことができるはずです。

大学生のうちに営業を経験するからこそ貴重なのです。ぜひ訪問営業を通して営業スキルを身につけて、社会から必要とされる人材になりましょう。

この記事をかいた人

まさよし

高校時代にイベント団体に所属し、いろんなイベントを手がけたり、あれこれ交渉したり、時にはリーダーとして後輩たちを引っ張ったりするマネジメントも行いました。大学2回生の冬にユキトの紹介によって株式会社YKT Innovationに入職して、今は岡田社長を始めとしたリーダー・マネージャーたちを見習いながらがんばっています。モットーは「関わった人を笑顔にする!」で、元気をとりえに未来のリーダーを目指しています。

まさよしの最新記事

とりあえずLINE@を友だち追加してみる
タイトルとURLをコピーしました